![]() |
CULTURE BRIGDE文化の架け橋をテーマにしたホームページ
|
HOME ・ PROFILE ・ COMMENT |
まずは、ここで日程を確認してIDを取得しましょう。
インターネット上で英検の長文に近い読み物は無いかと探したところ、ここが
内容、難易度共に近そうだったのでお昼休みに会社で"Essay"とか"Opinion"とかを読んでました。
オンラインじゃなくて電車の中など通勤途中でという方にはこんなものもありました。
これが一番丁度良いかもしれません。
ちょっと難易度が高いですがこちらも長文読解の内容には近いと思います。
雑誌の定期購読もあるようです。
|
リスニング英検準一級のリスニングは、普段から英会話をしている人でなければ結構厳しいと思います。 何故なら速いのです。しかも、問題の間隔が10秒という 日本語でも厳しいだろうと思う程です。 これについてはもう英語を聴くことに慣れるしかありません。 しかもこの速さですから、英語は英語のまま理解してしまわない限りとても追いつきません。 実際の試験では英語をリスニングしながら選択肢の問題を読んで理解し、しかも正解を見つけなければいけません。 一つ気をつけて欲しいことがあります。準一級用として問題集に付属しているCD-ROMは、問題集によって スピーキングのスピードが異なります。実際の試験は結構速いです。右に挙げた「本試験型 英検準1級試験問題集」 は実際の試験とほぼ同等だと感じました。英検のホームページにもあるのですが、これは止めた方が 良いと思います。何故かわかりませんが、実際の試験より1割かひょっとすると2割くらい遅いように 思います。録音の問題なのか、再生するPC側の問題なのかわかりませんが、先の問題集のCD-ROMを 音楽用の再生プレーヤー(CDラジカセやコンポなど)で聞くのが良いと思います。 ではどのような内容のものを聞けば良いかですが、私はお金を掛けたくなかったのでポッドキャスティングを利用しました。例えば、English Aya Podとか CNN The Digital Lifeなどです。 また、これは試験が終わってから見つけたのですがシャドーイングというものが非常に効果的だと 思っており、例えば 決定版 英語シャドーイング 入門編とか決定版 英語シャドーイングはお勧めです。
Copyright (C) CULTURE BRIDGE, All Rights Reserved.
|
英語学習ランキング 人気の英語学習関連サイト 英語情報.com 英会話(英語)は習慣です! ![]() 英検準1級全問題集〈2006年度版〉 ![]() 英検準1級語彙・イディオム問題500 ![]() CD付 本試験型 英検準1級試験問題集 ![]() |