![]() |
CULTURE BRIGDE文化の架け橋をテーマにしたホームページ
|
HOME ・ PROFILE ・ COMMENT |
まずは、ここで日程を確認してIDを取得しましょう。
インターネット上で英検の長文に近い読み物は無いかと探したところ、ここが
内容、難易度共に近そうだったのでお昼休みに会社で"Essay"とか"Opinion"とかを読んでました。
オンラインじゃなくて電車の中など通勤途中でという方にはこんなものもありました。
これが一番丁度良いかもしれません。
ちょっと難易度が高いですがこちらも長文読解の内容には近いと思います。
雑誌の定期購読もあるようです。
|
二次試験二次試験の勉強は、2週間くらい前からしかやりませんでした。何故かというと一次試験に 受かってないだろうと思って諦めていたのです。一次試験の合格を知って慌てて二次試験の 勉強をしました。得点は以外にも結構高得点でした。といっても大したことはしていないの ですが一応参考までにご紹介します。 まずは、右に挙げた「英検準1級全問題集」の2次試験の問題を時間を計ってやってみました。 時間はキッチンタイマーで計ると簡単です。(ちょっとうるさいですけど・・・)
実際に口に出してやってみると結構難しい事がわかりました。
やり方としては、 どんな問題が出題されるのかは日常の生活シーンの中からという以外想像がつきません。 今回については、市長さんが市の活性化の為にスタジアムを建設するという日常自分達 は経験しそうもない設定でした。したがって、先の問題集でパターンに慣れるのも必要 ですが、自分の生活のシーンをその場その場でできるだけ英語で表現するという訓練が 役に立ったように思います。
この際参考にしたのが、下記の書籍です。結構何気ない日常の事が言えないのに気が付きます。
もう一冊あったのですが忘れてしまったので思い出したら掲載します。 実際の二次試験は受験者3名でした。1名は一次試験で一緒だったおじさん。もう一名はどうも 1次試験免除の方のようでした。 試験官の方は年配の男性の方で会場に入っていくのを見ていたのですが、すごくまじめそうで 恐そうなおじさんでした。きっと英検一級持ってるんだろうなぁと思いながら会場に入って行く 後姿を見送りました。
名前を呼ばれたのでドアをノックして開け、
最初に世間話がありましたが、これがとっても長かったです。質問の内容は 普段英会話の機会が無い方は、ネット上のSkypeを使った英会話スクールのお試しなど を申し込んで慣れておいた方が良いと思います。
肝心のナレーション試験の方はそれ程苦労はしませんでしたが、4つの質問のうち
後半になる程問題の文章が難しくなってきます。そして、やはり3問目になって
聞き取れなかったもので
では、みなさんの合格を心よりお祈りしております。頑張ってくださいね!
Copyright (C) CULTURE BRIDGE, All Rights Reserved.
|
英語学習ランキング 人気の英語学習関連サイト 英語情報.com 英会話(英語)は習慣です! ![]() 英検準1級全問題集〈2006年度版〉 ![]() 英検準1級語彙・イディオム問題500 ![]() CD付 本試験型 英検準1級試験問題集 ![]() |